本日のピックアップフォトは、心斎橋にある真のナポリピッツァ協会認定店で日本のエリアリーダーの店「イルソーレロッソ」で食べた「メタメタ(ハーフ&ハーフ)のピッツァ」です。
半分はピスタチオとハム、残りの半分は燻製モッツァレラの香りとハムやミニトマトが旨いピッツァというどちらもナポリっぽいピッツァでした。
この日のディナーの詳細はこの後の本文でどうぞ!
←読む前にぜひ左のランキングのクリックをお願いします♪
にほんブログ村
真のナポリピッツァ協会認定番号242番:イル ソーレ ロッソ (IL SOLE ROSSO)
真のナポリピッツァ協会の日本のチーフエリアリーダー中西康之シェフのお店です。
店長の谷健太郎氏は関西地区のエリアリーダーを務めている実力派。心斎橋は東京で例えるなら銀座のように、高級百貨店や高級ブランド店が並ぶエリアですが、本場の南イタリア料理とナポリピッツァをリーズナブルな価格で楽しめるお店です。
久しぶりに心斎橋にあるイルソーレロッソに行ってきました。
心斎橋で創業300年になるという老舗の高級百貨店大丸心斎橋店の裏にあるビルの2階というロケーションで、地元で創業18年という人気店です。
店内のカウンター席の目の前にはナポリの薪窯が設置されていてピッツァを焼く様子が見えるようになっています。
初めに頼んだビールは、ラベルに描かれたプルチネッラ(ナポリ人の化身や守り神と言われる道化師)がかわいいクラフトビールです。これ、ナポリ初のクラフトビールブリュワリー「KBIRR」と「イタリアAVPN(真のナポリピッツァ協会)」の共同開発という、僕も初めて見たビールでした。「ナポリピッツァに合う本当のクラフトビールを作る」というコンセプトのとても美味しいビールでした。
初めにたっぷりのサラダからいただきました。
元気な野菜とオリジナルドレッシングが美味しいサラダです。
僕にはアフェッタートミスト(ハム類盛り合わせ)、妻にはアクアパッツァです。
副店長の柳原君がピッツァの準備に入りました。
半分はピスタチオのペーストにイタリア産のハムとモッツァレラチーズ。
残り半分は、燻製水牛モッツァレラと刻んだルッコラ、ミニトマトにイタリア産ハムをトッピングしています。
パーラに乗せて形を整えたら薪窯に投入して焼きあげます。
完成したピッツァはメタメタ(ハーフ&ハーフ)で、「シチリア産ピスタチオとイタリア産ハムのピッツァ:1639円」と「燻製水牛チーズのアンティキサポーリ:1969円」です。ピスタチオの方はピスタチオのペーストに蜂蜜の甘味がほんのりと利いていて、イタリア産のハムとも良く合う実に旨いピッツァ。アンティキサポーリは、イスキア島の名店「ダ・ガエターノ」の名物ピッツァで、燻製水牛モッツァレラの香りと刻んだルッコラ、ミニトマトの爽やかさ、ハムの旨味がたまらないピッツァです。
食後にはこの店に来るとどうしても食べたくなる「ナスのパスティッチョ」と「エスプレッソ」をいただいてディナー終了です。茄子のスイーツは、南イタリアでは三つ星レストランのドルチェでも提供されています。茄子をリンゴのように甘く煮てチョコレートをかけたデザートで、初めて見た日本人にはかなり驚かれるスイーツです。
茄子の味ってクセもなく、シロップで煮ると食感がリンゴや洋梨のようになって、とても美味しいドルチェになります。ルーツとしては、昔シチリアでナスが大量に採れてしまった時に、どうやったら消費出来るかマンマ達がアイデアを出し合った結果誕生したスイーツだそうです。
最後に店長で真のナポリピッツァ協会ではエリアリーダーも務める谷健太郎さんと、副店長で今回のピッツァを焼いてくれた柳原弘和さんの二人も一緒に記念撮影です。ご馳走様でした!
Jaffaの見るだけで美味しいインスタグラムもフォローしてくださいね!!
https://www.instagram.com/jaffapizza/
毎日呟くJaffaのツイッターはコチラです
★下記のランキングに参加しています!★
それぞれをポチッとクリックしてランキングアップにご協力お願いしますm(__)m
イルソーレ ロッソ
IL SOLE ROSSO
電話:06-6251-5132
ランチタイムの予約は11時30分、12時、13時30分以降の3つの枠
住所:大阪府大阪市中央区心斎橋筋1-4-14 燕京ビル 2F
交通手段
地下鉄心斎橋駅6番出口徒歩4分
営業時間
月曜日定休日(祝日は営業)
[火~日]
11:30~15:30(L.O.14:30)
17:30~22:00(L.O.21:00)
定休日:月曜日(月曜が祝日の場合火曜日)
予算(口コミ集計)
¥6,000~¥7,999 ¥1,000~¥1,999
カード可(VISA、Master)
電子マネー可
席数:54席(カウンター席もテーブル席も椅子の高さは同じです。)
全席禁煙
駐車場:無(近隣にコインパーキングあり)
子供可(乳児可、未就学児可、小学生可)、ベビーカー入店可
2階ですがエレベータもあるため事前に連絡しておけばベビーカー・車いすでもOKです。
ホームページ
http://www.ilsole.jp/rosso/
公式アカウント
https://www.facebook.com/ilsolerosso
https://twitter.com/ilsolerosso242
https://www.instagram.com/ilsolerosso
オープン日:2004年4月27日