本日のピックアップフォトは、新潟県の燕三条駅から車で10分ほどの住宅街にある真のナポリピッツァ協会認定店でミシュランガイドではミシュランプレートに選出されている「ロルノ」で食べた「オルトラーナコンプローヴォラ」です。オーナーの遠藤忠彦氏はナポリでピッツァ職人として腕を磨き、帰国後に燕の窯職人であるお父様と二人三脚で組み上げた自作の薪窯で、旨いナポリピッツァと料理を提供しているお店です。
このランチの詳細はこの後の本文でどうぞ!
←読む前にぜひ左のランキングのクリックをお願いします♪
にほんブログ村
新潟県の燕三条駅から車で10分ほどの住宅地にある洒落た一戸建てイタリアンレストラン「RORNO(ロルノ)」は、昨年秋に「真のナポリピッツァ協会」の新規認定店になり、同時に開催された同協会のコンテストでは3位に入賞した実力派ピッツァ職人遠藤忠彦氏のお店です。
店内はナチュラルな感じで、席と席の間隔も広くとられていて感染対策の安心感もあります。
初めに地元の野菜や椎茸を使ったボリュームのあるサラダからいただきます。
オリジナルドレッシングはとても美味しくて店頭の自販機でも売られていていました。
ボリュームを控えめにお願いした前菜盛り合わせにも地元の食材がたっぷり使われていました。
キッチンで1番目立っている鋼鉄の薪窯は日本が世界に誇る燕の職人技を生かした窯です。
窯職人のお父様とナポリでピッツァや窯を学んで来た遠藤氏の二人三脚で作り上げた自作の薪窯は、重厚感もあり職人が使いやすい工夫がされていました。
窯のしたの薪を収納するスペースはキャスターで引き出せるような工夫がされています。
初訪問だったので1枚目はマリナーラをお願いしました。
生地に使う小麦粉はナポリNo.1製粉メーカーのCAPUTO社のサッコブルーを使い、TIPO1を合わせて、ワイルドな香りと食感を楽しめる生地に仕上がっています。
自慢の薪窯でしっかりと焼いていきます。
完成したマリナーラを持って遠藤君と久しぶりの記念写真。
遠藤君とは東京モーターショーのグルメーブースを僕たちの「食べあるキング」でプロデュースした時に、ナポリから帰国したばかりで開業前の遠藤君に約2週間通して焼いてもらったご縁もあり、もっと早く伺いたいと思いながらコロナ禍に突入してしまい、今回念願の初訪問になりました。
トマトソースとニンニクとオレガノとバジルというシンプルなピッツァだからこそ、生地の旨味がポイントになるピッツァです。
2枚目は地元の野菜を生かした「オルトラーナ・コン・プローヴォラ:2189円」をお願いしました。「オルトラーナ(Ortolana)」とはイタリア語で「菜園風」の意味で、三条・飯塚農園のアスパラ、パプリカとナスのナポリ風煮込み、とう菜、ミニトマトをトッピングします。
更にプローヴォラアフミカータ(燻製モッツァレラチーズ)、ブラックペッパーをトッピングして、自作の薪窯でしっかりと焼き上げました。
完成したピッツァがこちらです。「とう菜」がナポリのフリアリエッリのような苦味もあり、燻製モッツァレラチーズと合わせると実に美味しい野菜好きのための野菜のピッツァでした。
ピッツァを食べたところで僕の好きな「カチョ・エ・ペペ」を薦められました。
ペコリーノロマーノチーズと黒胡椒というシンプルなパスタなので職人の腕が求められるパスタです。オーナーでピッツァ職人の遠藤さんと料理を任されているシェフの宗村さんは地元燕の同級生だそうです。ナポリでピッツァの腕を磨いた遠藤君と、ローマで料理の腕を磨いた宗村正平君がタッグを組んで、地元の燕で店をやるって最高ですね。
ドルチェはティラミスに苦味を強くしたエスプレッソグラニータを合わせて楽しむという絶妙のコンビネーションで大人が楽しめるドルチェになっています。
バリスタが淹れるエスプレッソも安定感のある美味しさでしたよ。
スタートのドリンクは新潟の「越後ビール」からいただきました。
イタリア料理にも合う地元「燕」の日本酒「ハレトケ」。
更に上越市のクラフトジン「Yaso GIN」など、イタリア料理に合わせて楽しめる新潟のSAKEを色々提供してくれました。イタリアのワインと美味しいイタリア料理は東京でも楽しめますが、こういうペアリングはこの店でしか楽しめない強力なコンテンツだと思います。
オーダーストップ後は、オーナーピッツァイオーロの遠藤氏やシェフの宗村氏とピッツァや料理、カッフェについて色々語り合い、楽しい時間を過ごせました。
最後にスタッフの皆さんも一緒に記念撮影をしてディナー終了です。
Jaffaの見るだけで美味しいインスタグラムもフォローしてくださいね!!
https://www.instagram.com/jaffapizza/
毎日呟くJaffaのツイッターはコチラです
★下記のランキングに参加しています!★
それぞれをポチッとクリックしてランキングアップにご協力お願いしますm(__)m
ロルノ(RORNO)
電話:0256-64-7455
住所:新潟県燕市東太田1222
交通手段
JR上越新幹線燕三条駅 車で10分
JR弥彦線 燕駅 車で5分
営業時間
Lunch 11:30~15:00(Lo14:30)
Dinner 17:30〜22:00(Lo21:30)
定休日:水曜日
支払い方法:カード可(VISA、Master、JCB)
電子マネー不可
席数:28席
個室:無
全席禁煙
外に灰皿設置してあります。
駐車場:有(20台)
ドリンク
日本酒あり、ワインあり、カクテルあり、ワインにこだわる、カクテルにこだわる
ロケーション
景色がきれい、隠れ家レストラン、一軒家レストラン
子供可(乳児可、未就学児可、小学生可)、ベビーカー入店可
公式アカウント
https://www.facebook.com/PizzaNapoletanaRORNO/
https://www.instagram.com/rorno_pizzanapoletana/
オープン日:2018年10月7日