ごちそう♡さがしドットコム

Just another WordPress site

フォローする

ホーム
小谷 あゆみ

日本農業の課題を食べよう!その1 #米粉編#エコール辻東京 イタリアン料理人のたまご達…

2022/6/23 小谷 あゆみ

この投稿をInstagramで見る

Ayumi Kotani(@vegeanaayu)がシェアした投稿

シェアする

  • ツイート
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

関連記事

青森県七戸町にある奥羽牧場へ行ってきました

青森県七戸町にある奥羽牧場へ行ってきました
















青森県七戸町にある
家畜改良センター
奥羽牧場に行ってきました
JGAPという日本のグッドアグリカルチャープラクティス認証をとっている
人にも社会にも家畜にもやさしい道徳的にも理にかなった畜産経営の模範的牧場
なにしろ整理整頓がすばらしく見て歩くだけで清々しく気持ちいい。
ほうき立ては自前の機械修理工場で溶接も手作り!
牛もとっても人に懐いていて普段からやさしい飼い方をしているんだということが伝わります
黒毛和牛をメインに、短角もいました。

明治の種場所から始まってなんと125年の歴史を誇る牧場
奥羽牧場のみなさまありがとうございました
とりあえず写真アップ⤴️

ベジアナ和牛アナ

記事を読む

コロナという戦禍で世界中の人々は食料を作り始めた Digforvictory #勝つために掘れ

コロナという戦禍で世界中の人々は食料を作り始めた Digforvictory #勝つために掘れ

 

コロナという戦禍におけるスローガン

#Digforvictory #勝つために掘れ

都市に暮らすわたしたちは、このままの消費者でよいのでしょうか。

いまの買い占め行動を見ていると、あらためて「消費」の脆さと、

「生産」的なライフスタイルへのシフトチェンジの必要性を感じます。

ちょうど数日前、食と農で社会の革命を企てるリーダー達と、

今こそ農業、農ライフに目を向けて、食と農の両方をよくするチャンスではないか。

同じように感じている仲間のパワーを集める方法を考えようと話し合いました。

ひとつ言えることして、

311との大きな違いは、全世界が同じ1つの課題に直面しているということです。

#wearetheworld

#wearethechildren

noteに長~い文章を書きました。

https://note.com/vegeana/n/n7e05e2cca780

 

 

#Victorygarden(勝利の庭)

#Foodgardensfordefense(防衛のための食料庭園)

#GrowYourOwnaForCorona(育てよう食べもの)

 

 

ベジアナ@ただいま考え中~ あゆみ

 

記事を読む

志の輔さんのラジオにゲスト出演します♪7/15(日)文化放送「志の輔ラジオ落語DEデート」

志の輔さんのラジオにゲスト出演します♪7/15(日)文化放送「志の輔ラジオ落語DEデート」

 

立川志の輔師匠のラジオにお邪魔してきました〜!

http://www.joqr.co.jp/blog/rakugo/

「志の輔ラジオ 落語DEデート」

7/15(日)朝6:20から40分、文化放送ラジオで放送します。聴いてね♪

 

 

 
浜松町にある文化放送で収録がありました。
構成作家の大村さんと簡単な打ち合わせ〜〜♪
どんなお話になるのかドキドキ〜
(なんとディレクターが同じ名前の小谷さんだというひょんなご縁から!)

 

 
スタジオに入って志の輔師匠とご挨拶するやいなや、
もうオープニングトークが始まっていました。
タイトルコールまでのつかみトークで農業のこと、バリ島の棚田のこと、
志の輔師匠のふるさと富山のお話、ついつい話し過ぎましたが、
あ、タイトルコールがまだだったね〜、
「志の輔ラジオ!(せーの!)落語DEデート〜♪」

 

40分の番組で、志の輔さんがわたしの農業ジャーナリスト・ベジアナ活動について質問してくださり、

さすが、プロの(中でも超一流の)人気の噺家であり、

NHK(ためして)ガッテン!長寿番組の司会者としても知られる志の輔さん、

おしゃべりの進行がうまいだけじゃなく、

楽しく笑いある中に、知性や包容力が感じられ、

なんというか、ああ、この人とお話できることはなんて嬉しくて心地いいんだ〜という感じでした。

インタビューを一方的にするだけでもなく、ご自分の経験や感想も織り交ぜ、

それを聞くとこちらもまた話したくなるような〜。

ああ、これが会話のキャッチボールというやつか〜。

 

番組のタイトル通り、「落語DEデート」なので、

おしゃべりのあと、落語を聴くのです。

落語文化を未来に伝えるために、放送局を超えた音源の

歴史的な噺家のアーカイブにもなっているよう。

毎回ゲストに合わせた演目にするそうで、今回拝聴したのは〜〜〜???

オンエア、日曜朝6:20お楽しみに。

 

ともかく一流のしゃべり手とはどういうものか。

経験させてもらえて嬉しかった。

 

すっかりファンになり、今度開かれる師匠の「志の輔らくごin下北沢2018」の

チケットを申し込みましたー!

2018.7.31(火)~2018.8.12(日)
東京・下北沢@本多劇場プロデュース
恒例 牡丹灯籠
http://www.shinosuke.com/list.php?id=2018073118&dist=3

 

 

 
せっかくなので、志の輔師匠の明治大学@落研後輩の商工会・佐々木さんと、
JTB・フードアクション田中さんも、
わたしの勝手に第1第2マネージャーとして同行してもらい記念撮影〜♫
 
下北沢@本多劇場もこのほか友達5人で一緒に参りま〜す♡

 

 

 
ゲスト出演のおみやげに志の輔らくごBOXいただきましたー!

 

 

 

やったー!これで落語三昧です。

 
 
 

『志の輔ラジオ 落語DEデート』は

文化放送で毎週日曜6:20から放送されるラジオ番組です。

7月15日聴いてね♡

 

 

 

ベジアナ・落語アナ・あゆみ

記事を読む

ふじのくにアグリカルチャースクール!静岡県若手農業者大会

ふじのくにアグリカルチャースクール!静岡県若手農業者大会

{039DE5E8-F6F3-480C-9DA0-0D1CB3522AEF}

静岡県ふじのくにアグリカルチャースクールでした。

鈴生(すずなり)鈴木貴博会長のもと、静岡の若手農業者!なんと総勢190人が集まりました。


わたしも少しお話させて頂く機会を得ました。

遠州森町 水田3倍活用!レタス→トウモロコシ→お米‼️甘々娘で行列のできるトウモロコシ直売の鈴木農園 鈴木 弥 さん!ありがとうございました。

これだけの大がかりな会を継続して農業者だけでやるのは珍しいと 日本政策金融公庫の錦織さんもおっしゃいました。

静岡県の農村評価 #ふじのくに美しく品格のある邑づくり で静岡は多少回ってきましたが、これほど若いイケてる農業経営者がたくさんいることに感動しました。(勉強不足でした〜)

鈴木貴博会長のリーダーシップによるところも大きいようです!

頼もしい〜!

いや〜〜静岡農業すごかったーーᕦ(^_^_^_^)ᕤ

というわけで間もなく新大阪〜新大阪〜

明日は香川〜(珍しく私用です)直島行ってきまーす。

#いつか野菜と話してみたいな

#モスファームすずなり

#俺たちの枝豆

#シュシュファーム

#赤ずきんちゃんのおもしろ農園

#キウイフルーツカントリーjapan

#鈴木農園

#veggy

#FAS

#FujinokuniAgricultureSchool 

#むらのおと

#ふじのくに

{5300F33A-27AE-42BF-817F-021E4E73E958}

{01CC22FC-B7AF-48D2-92D0-EA0F52F958F1}

{1BE3B19B-FFF6-4E66-8DDA-4D397FEF694C}

{8BE7AC33-079F-4451-8F17-C69B9881DA79}

{60789D8D-15CF-46E9-95CC-14455CD971F5}

{65FC0C1A-6A63-450B-A81C-AADAA558EFFC}

{F914C6C8-4A0E-453A-9062-094EDEC08550}

{0B2223A2-A96D-4BA7-94E1-C28AF6211B64}

{5B697EB9-4D76-43BB-BEDD-6FD2C93CBB7D}

立命館大学生命科学部 久保幹先生の微生物を活かした土づくりの話、日本の農薬農業は深刻でした。

やはり土づくり!

これからの農業のあり方学びました。

浜松、土づくりにおいてリードしそうです。

{C695A24C-E9F9-4B2D-91E0-EB91E4F84023}

{3C694457-8AE9-416C-8ABD-8886D3241F2E}

{12503F02-EAB3-4D30-8423-EEAFFC9ADD1E}

{9AF58B27-1B88-438C-BBFC-F46A94AB2B46}

{CC7C91FA-D1DB-4722-A907-7767785F9B5B}

記事を読む

NO IMAGE

有楽町の交通会館で農家サミットがあったので下のマルシェで野菜を買った。ぐるっと2巡してか…

有楽町の交通会館で農家サミットがあったので下のマルシェで野菜を買った。 ぐるっと2巡してから、買いたい野菜がある好みの感じの陳列で、葉たまねぎと春菊を買った。 おばちゃんが袋に入れてくれるのを見ながら何気なく、「どちらからですか?」と訊ねたら、 「福島です」と答えたおばちゃんが間をおかず、「全部検査して大丈夫ですからね」と言ったので、わたしは言わずにいられなかった。 #おいしそう #福島応援しています

Ayumi Kotaniさん(@vegeanaayu)がシェアした投稿 - 2017 May 1 4:00am PDT

記事を読む

NO IMAGE

きょう考えたこと

農水省の 食料農業農村政策審議会 企画部会で、日本の食料を担う現場の生産者のヒアリングでした。

酪農家2人、肉牛と養豚の合わせて4人。

みなさん現場ならではの課題や問題点と同時に、積極的に創意工夫して希望を見出しているお話、勉強になりました。

しかし企画部会からは思わぬ質問が飛び出しておもしろかった。

改めて、農業と一口に言っても水田、野菜、果樹、畜産、様々な農家がいるんだと気付かされた。

商品(農作物)をお客様に届ける責任やアニマルウェルフェアについての質問があったが、

最優先は、牛の命を守る責任だという話や、牛とは運命共同体だという話があり、

やはり畜産農家と耕種農家(や施設園芸)では考え方が違うと思った。

しかしどんどん農業という職業や生き方をする人が減っていく中で、実はそこに興味を持つ人が潜在的にいることをどう掘り起こして実らせていくか。

新規就農、第三者継承、農地マッチングも大事だが、親の仕事を継ぐことも大事。

いろんな効率化や労働力不足解消や規模拡大策があるけれど、

いちばん効率がよく経済的で、周りがハッピーで三方よしになるのは、今やってる家がやめないで続けることだ。

その最たる動きが、かつての農家のこせがれネットワークであった。あれは政策と結びついたのかな。どうだったか。

運動や活動というのは、忘れた頃に影響が顕在化しがちなので、今また新たに、農家として生きる価値や、農村の存在意義を再確認する段階なのではないか。

地域おこし協力隊が5000人になった。

若者が地方に居場所ややりがい、自分らしさを求めている証拠である。

かつては、青年海外協力隊として、発展途上国の開発支援をしたい若者がいた。

いま、そういう世代が同じ志しで、自国の農村開発に目を向ける時代だ。

じつは生きやすさ、居場所を求めていると思えてならない。





フェイスブックが気軽だと思ってやってたのだけど、やたらリアル世界では友達じゃない友達が増えてきて、

居心地悪くなってきたので、今一度、ブログに戻って自分の発信をしようと思いまーす。

発言も行動も自分らしくやりたいからね。





ベジアナのつぶやき

記事を読む

NO IMAGE

花森安治の仕事展花の森に感動したり感動したり感動したりしてからのお花見〜なう玲子さん〜…

花森安治の仕事展 花の森に感動したり感動したり感動したりしてからのお花見〜なう🌸 玲子さん〜ありがとう♡ 久しぶりに自分以外の自由人に会うた。 ペンの力っていいね。 #花森安治の仕事展 は #世田谷美術館 で明日まで あああ行ってよかった〜 いろんなパワースポットあるけどやはりいちばん大事なのは話して気持ちのいい友達だと思いました てへ

Ayumi Kotaniさん(@vegeanaayu)がシェアした投稿 - 2017 Apr 8 7:03am PDT

記事を読む

浜松市天竜川な上流で農泊を営むご夫妻を訪ねました

浜松市天竜川な上流で農泊を営むご夫妻を訪ねました


静岡県浜松市、天竜川を北上すること90分。
標高530メートル、山の上の一軒家
陽当たりのよい縁側
笑顔の夫婦



鹿肉シチュー 
鹿肉めちゃくちゃ柔らかくておいしい
赤ワインに半日漬け込むそう



肉厚しいたけフライ
#しし肉カツ
静岡県むらづくり 取材



#農家民宿 #あそびや


#大平さんご夫妻
#農泊
#天竜区
#熊
#くんま
#くんまの里


#原木しいたけ



薪のお風呂





#現役の炭焼き小屋




#晩ごはんづくりお手伝い
#1泊7700円
#ふじのくに美しく品格のある邑づくり
#日本の宝はここにありました


ベジアナ  里山アナ あゆみ

記事を読む

NO IMAGE

#伊根町 船屋#上世屋 棚田の田植え米づくりして日本酒づくりしてから米酢をつくる#飯…

#伊根町 船屋 #上世屋 棚田の田植え 米づくりして日本酒づくりしてから米酢をつくる #飯尾醸造 #宮津 #伊根 #京丹後 #丹後半島 の旅で 見たもの、したこと、食べたもの、撮った写真、多すぎてまとめきれませ〜〜んっ #日本列島半島の旅 #棚田百選 #半農半漁 #半島巡り つづく

Ayumi Kotaniさん(@vegeanaayu)がシェアした投稿 - 2018年May月21日am2時45分PDT

記事を読む

NO IMAGE

#特急はしだて がステキ過ぎて興奮なうあの! 水戸岡さんデザイン!かっこいい〜自由席…

#特急はしだて がステキ過ぎて興奮なう❣️ あの! 水戸岡さんデザイン! かっこいい〜 自由席なのに応接間みたいなスペースまであります やるなあ #京都丹後鉄道 #海の京都 #丹後の海 #tangonoumi #kyoto #綾部 まで1時間 #長く乗っていたい特急列車❣️

Ayumi Kotaniさん(@vegeanaayu)がシェアした投稿 - 2018年May月17日pm8時54分PDT

記事を読む


栗活 モン活おはようございます〜朝からお栗さまシャワー「栗歩」さんの 無糖の栗...
日本農業の課題を食べよう!その2和牛と国産牛のはなし#牧舎みねむら出荷するまで30ヶ...

最近の投稿

  • 銀座でワイン × 比内地鶏 焼き鳥 〜「銀座 Toriya Premium プレミア…
  • 冷た〜い フランス ショコラ ソフトクリーム三ツ星フレンチ シェフ アランデュカス…
  • 栗活 〜ドトールさんで和栗モン活でございます〜@doutor_coffee_offic…
  • 帝国ホテル東京 17階おはようございます〜7/1から「サマー フルーツ アフタヌーンテ…
  • 原宿 ♡テラス席でパフェ活 〜 しかもヴィーガンですフジテレビ「めざましテレビ」で…

良く読まれている記事

  • 6種モンブラン〜モンブラン専門店「ブラン・ブラン」さんの全種買いました♡・・→2枚… 3,384ビュー | 投稿者:
  • 戸越銀座に愛と情熱のピッツェリアが誕生します!! 2,995ビュー | 投稿者: 旨い!ナポリピッツァ
  • <誕生日>広島のポリポでイタリア気分を満喫! 2,818ビュー | 投稿者: 旨い!ナポリピッツァ
  • 福岡の農園レストランA.PUTEC FLEGO(アプテカフレーゴ)が凄い!! 2,114ビュー | 投稿者: 旨い!ナポリピッツァ
  • 祝開店!コレド室町テラスでジーノソルビッロのお薦めピッツァ! 2,093ビュー | 投稿者: 旨い!ナポリピッツァ
  • 代々木にあるローマピッツァの名店「イルペンティート」 1,736ビュー | 投稿者: 旨い!ナポリピッツァ
  • ひよこのオスメスを瞬時に見分けるすごワザ!初生雛雌雄鑑別師のしごと〜世界に誇れる日本の技術! 1,707ビュー | 投稿者:
  • 中目黒「ダ・イーサ」で究極のレモンのピッツァを食べた! 1,488ビュー | 投稿者: 旨い!ナポリピッツァ
  • 仙台で絶品ナポリピッツァ「イル・ピッツァイオーロ」 1,486ビュー | 投稿者: 旨い!ナポリピッツァ
  • ひよこのオスメスを瞬時に見分けるすごワザ!初生雛鑑別師のしごと〜世界に誇れる日本の技術! 1,472ビュー | 投稿者:

最近のコメント

    アーカイブ

    • 2022年6月
    • 2022年5月
    • 2022年4月
    • 2022年3月
    • 2022年2月
    • 2022年1月
    • 2021年12月
    • 2021年11月
    • 2021年10月
    • 2021年9月
    • 2021年8月
    • 2021年7月
    • 2021年6月
    • 2021年5月
    • 2021年4月
    • 2021年3月
    • 2021年2月
    • 2021年1月
    • 2020年12月
    • 2020年11月
    • 2020年10月
    • 2020年9月
    • 2020年8月
    • 2020年7月
    • 2020年6月
    • 2020年5月
    • 2020年4月
    • 2020年3月
    • 2020年2月
    • 2020年1月
    • 2019年12月
    • 2019年11月
    • 2019年10月
    • 2019年9月
    • 2019年8月
    • 2019年7月
    • 2019年6月
    • 2019年5月
    • 2019年4月
    • 2019年3月
    • 2019年2月
    • 2019年1月
    • 2018年12月
    • 2018年11月
    • 2018年10月
    • 2018年9月
    • 2018年8月
    • 2018年7月
    • 2018年6月
    • 2018年5月
    • 2018年4月
    • 2018年3月
    • 2018年2月
    • 2018年1月
    • 2017年12月
    • 2017年11月
    • 2017年10月
    • 2017年9月
    • 2017年8月
    • 2017年7月
    • 2017年6月
    • 2017年5月
    • 2017年4月
    • 2017年3月
    • 2017年2月
    • 2017年1月
    • 2016年12月
    • 2016年11月
    • 2016年10月
    • 2016年9月

    カテゴリー

    • jaffa
    • あまいけいき
    • お知らせ
    • お菓子
    • はぴい
    • アジア
    • イートナポ
    • カップ麺・ソース・冷食
    • グアム・パラオ
    • コンビニ・弁当
    • シンガポール
    • スィーツ番長
    • チェーン店
    • テイクアウト
    • ドリンク・その他
    • ナポパン
    • ノンフィクション、エッセイ
    • ファッション
    • 世田谷区
    • 中央区
    • 中野区
    • 九州(福岡県・長崎県・大分県・宮崎県・鹿児島県)
    • 九州(福岡県・長崎県・大分県・鹿児島県)
    • 北海道
    • 千代田区
    • 千葉県・埼玉県
    • 台東区
    • 品川区
    • 地ナポ
    • 墨田区
    • 大田区
    • 大阪府・和歌山県
    • 大阪府・和歌山県・奈良県
    • 小谷 あゆみ
    • 岡山県
    • 携帯電話
    • 文京区
    • 新宿区
    • 本谷 亜紀
    • 杉並区
    • 沖縄県
    • 渋谷区
    • 港区
    • 目黒区
    • 石川県・福井県
    • 神奈川県
    • 福岡県・長崎県・鹿児島県
    • 練習用
    • 茨城県・栃木県・群馬県
    • 荒川区
    • 葛飾区
    • 記憶に残るナポリタン
    • 豊島区
    • 足立区
    • 里井 真由美
    • 食べ物
    • 飲食店
    • 高知県

    メタ情報

    • ログイン
    • 投稿の RSS
    • コメントの RSS
    • WordPress.org
    © 2016 ごちそう♡さがしドットコム